佛教大学硬式野球部

ニュース&トピックス

第74回全日本大学野球選手権大会1回戦の結果について

2025年6月 9日

本日行われました、第74回全日本大学野球選手権大会の結果について

お知らせいたします。

チーム名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
佛教大学 4

2

0 2 0 0 0 0 0 8 10 0
東農大オホーツク大学 0 0 1 0 0 2 0 1 1 5 9 1

〔佛〕赤木、藤田、堀田ー原
〔東〕渡辺、菊池、佐々木-北口
【二】能登原、小谷[佛] 渡邊、川口、中澤[東]
【三】森本[佛] 友寄[東]
【本】小池、能登原[佛]

第74回全日本大学野球選手権大会1回戦。
1回表、2番小池(4年・和歌山商業)、3番岩本(2年・乙訓)
二者連続四死球で一死一、二塁と先制のチャンスを迎えます。
4番能登原(4年・神戸国際大附属)の左中間越適時二塁打で2点を先制すると、
続く6番森本(2年・京都文教)の右中間越適時三塁打を放ち、1点を追加、
8番原(4年・東山)の左前適時打で1点を追加し4-0とリードを広げます。
2回表、1番薬師(4年・比叡山)が四球で出塁すると、
2番小池が左越本塁打を放ち、2点を追加します。
3回裏、先発の赤木(4年・天理)の四死球や相手の安打が続き、
1点を取られ6-1となります。
4回表、3番岩本が右前安打で無死一塁とすると、
続く4番能登原が左越本塁打を放ち2点を追加します。
6回裏、この回から登板する藤田(2年・智辯学園)
相手打者の安打が続き2点を追加され8-3と点差を縮められます。
8回裏、二死無塁から、安打と四球が続き、二死満塁とピンチを招くと、
続く打者を抑えられず四球を与え押し出しで1点を追加されますが
二塁手本間(4年・奈良大附属)の好守備でピンチを一失点で切り抜けます。
9回裏、堀田(3年・社)も連続安打を打たれ、1点を許しますが、
その後の打者をしっかりと抑え、8-5で勝利致しました。
2回戦も一戦必勝で戦ってまいりますので、
今後ともご支援、ご声援のほどよろしくお願い致します。
佛教大 東農大
打順 位置 氏名 打順 位置 氏名
薬師 北口
小池 友寄
岩本→5横道 中澤
能登原→8人見 渡邊
堂原→D小谷 藤澤
森本 川口
鳴坂→R牧戸→H前田→7灰咲 千葉
良元→5菅原→H阿部→5斎藤
本間 上問→H前田→4佐藤
P 赤木→藤田→堀田 P 渡辺→菊池→佐々木
次の試合 第74回全日本大学野球選手権大会2回戦
6月11日(水) 対 北海学園大学
11:30~試合開始予定 一塁側 @明治神宮球場

ニュース&トピックス一覧へ戻る